-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013-11-04 Mon
こんばんは、F山です。昨日ブログを更新しようとしたのですが、自宅に帰ってまもなくぶっ倒れてしまったので、今日更新となります。
土日の八木山はバスの始発が7時45分なので、集合時間の8時に間に合うように早朝に歩いて川内まで来ていた疲れが出ていたのだと思います。
言い訳はさておき、先日の三日間は学祭でしたね。
今回のブログでは、地ゼミの出し物について説明してから、少し東北大学スマブラ大会の様子を書いていきたいと思います。
スマブラの記事に関しては、ついて行けない部員が多数いると思うので、前半の記事だけを見ることをお勧めします。
まずは化石班の様子です。
化石班はポスターによる地質年代と化石山地の説明や化石の展示をやりました。
コアなお客さんの中には、わざわざカメラで撮影している人もいました。

地質年代のポスター

化石の展示の様子

化石産地のポスター
鉱物班は鉱物の展示を行いました。
水晶や菱マンガン鉱などが展示されていました。

鉱物の展示の様子
地理班は仙台市周辺の様子を、立体地図を用いてわかりやすく説明していました。
この立体地図を作るためにT中君とK田君は仙台市内を2つのルート二日かけて歩いて坂道をこまめに調べて作ったようです。

仙台市周辺の段丘面の様子を示す立体地図
地ゼミの出し物はこんな感じでした。
無料のくじを引きに来てくれる人もたくさんいたので、そこそこ良かったんじゃないかと思います。
さて、スマブラ大会についてです。
このブログのタイトルにもあるように、地ゼミスマブラ班は東北大学スマブラ大会で快挙を成し遂げました。
まずは、ベスト3入りを果たしたスマブラDXについて。
Mt.s君はピーチで出場し、大学祭二日目では26人の参加者の中で見事決勝トーナメント進出を果たしました。
三日目の試合では北日本大会の出場経験もある選手と対戦しました。
三本先取の試合で五回戦まで持ち込み善戦したものの、今一歩届かず負けてしまいました。
ですが、ベスト3入りを果たしたMt.s君は景品としてゲームキューブコントローラーを手に入れることができ、そのことにはとても満足していたようです。(下)

次にスマブラ64について。
スマブラ64では僕が参加し、51名が参加した乱闘戦では準決勝進出を果たし、40名が参加した個人戦では決勝トーナメントまで進出しベスト8という成績を残しました。
大学祭2日目の個人戦ではフォックスで出場しました。
決勝トーナメントでは、ネトスマで四段経験のあるヨッシーに1ストック差で負けてしまいましたが、景品としてうまい棒30本入りを手に入れることができました。

敗者復活戦の様子
少しスマブラよりのブログになりましたが、今日はここまでです。
次は為替部長が更新してくれます。
それではまた。
スポンサーサイト